中間テスト 当日
5月16日(月),中間テスト当日です。
休み時間に教室をのぞいてみると、皆テスト開始の直前まで学習をしていました。
国語・社会を終えて残り3教科です。頑張れ!!
中間テスト3日前
5月13日(金),中間テスト3日前です。
今日は種まき交流会や体育でのシャトルランがあり疲れがたまっているところですが、放課後の学習会までしっかりと取り組みました。
土日にしっかりと疲れを癒やして月曜日の中間テストに臨みましょう。頑張れ丹波中生!!
中間テスト4日前
5月12日(木),中間テスト4日前です。
学校だよりNO.8で,「定期テストは授業重視」朝日中高生新聞(2015.05.17)よりを掲載しましたが,再度ご覧ください。定期テスト前のポイントは「時間の使い方」と「勉強の仕方」。
定期テストはなぜ大切なのでしょうか。勉強した内容を「自分で自分の力を試す・確認 する」ためです。定期テストの対策は,普段の授業を大切にすることがポイントの一つです。先生の話に耳を傾けながら,テストの情報を集めます。「ここが大切」「ノートにとりなさい」といった アドバイスは大事なサインです。赤ペンやふせんを用意しておき,教科書やノートにマー ク。ノートをきれいに取ることが目的になっている人は注意が必要です。ペンを選んでい る間に大切な内容を聞き漏らしているかもしれません。 定期テスト前は,「時間の使い方」と「勉強の仕方」がポイントになります。2週間前から 勉強を始め,1週間前から追い込み期間にすることを勧めます。各教科のテスト範囲を 最低でも2回は復習。教科書やノート,プリントを利用するのが基本のスタイルです。 定期テストで間違えたところは必ず復習。弱点分野は夏休みにじっくり時間をかけて 取り組むなど,地道にやっていくことが2学期の定期テスト対策になり,学力向上につな がります。一夜漬けで点数が取れたとしても,短期間で覚えたことは忘れやすいです。 |
今日から放課後20分間,学習会を開き,家庭学習の手立てとしました。1年生は英語,2年生は理科,3年生は数学でした。わからないところはしっかり先生に聞こう! 昨日欠席した生徒にはマンツーマン。
中間テスト5日前
5月11日(水),中間テスト5日前です。
“鉄は熱いうちに打て”(Strike while the iron is hot)ということわざがあります。中学生の頭脳は柔軟で吸収しやすいです。吸収力のあるこの時期に鍛えることは大切だと思います。
こんな経験があります。今から50年前ほどの話です。国語の先生から平家物語の冒頭を暗記させられた記憶があります。必死で覚えました。その結果,今でも諳んじて言えることができます。
また,家庭学習は“習うより慣れよ”(experience is the best teacher; custom makes all things)です。自分で多くの時間を費やして勉強した時に,「損をした」「無駄な勉強をたくさんした」と思うことがあります。しかし,自分に合った学習方法は経験を重ねないとできません。先ずは勉強の【量】をたくさんする。その結果,学習方法が身につき【質】につながり短時間でもマスターすることができるようになります。丹波中生!無理して頑張ろう!
中間テスト6日前
5月10日(火),中間テスト6日前です。昨日どのくらい勉強したか聞いてみました。1年生は約2時間半,2年生は1時間から3時間,3年生は2時間半から5時間でした。さすが3年生ですね,先を見据えて勉強をしています。部活動がありませんから計画的に取り組んで欲しいです。ご家庭で学習の歩みを「まなBOOK」で確認してください。
中間テスト7日前
5月9日(月),中間テスト1週間前となりました。もうすでに範囲表をみて勉強をしているはず。朝,1年生にどのくらい勉強したか聞いてみました。すると,「1時間です。」日曜日なのに1時間では,学校で学んだことが定着できるのでしょうか?明日も聞いてみようと思っています。
授業の様子を見てみると,1年生は数学,2年生は英語,3年生は国語の授業中。皆,集中していました。